センチュウ対策に緑肥クロタラリア(動画あり)
今年のアイアイは、緑肥としてクロタラリアを活用しています。
緑肥というのは、その植物を育てることで土づくりをし、いわば肥料等の役割を担ってもらうということです。
緑肥には、マメ科とイネ科の物がよく活用され、マメ科は根粒菌の働きで空気中から窒素成分を土に補給し、イネ科は根が深く入って育つことで土の中に酸素補給をし、耕す代わりをしてくれます。
他に虫や病気を防ぐ場合に育てることもあります。
アイアイは基本雑草を生やしそれを土に返すことで土づくりをし、時々小豆や大豆で窒素補給、たまにヘアリーベッチなどを活用してきました。
今回使ったクロタラリアは、マメ科の植物で、土に窒素補給をしてくれますが、もうひとつセンチュウ対策としても役立ってくれます。
センチュウ対策としては、マリーゴールドも活用しています。
昨年のアイアイの栽培の中で、オクラやなすが一部ネコブセンチュウにやられていたので、その対策でもあります。
詳しい説明や種まきの方法は動画のほうで見れますので、ぜひご覧ください。