2023年7月31日
今日も教室を開催、3人の会員さんのご参加でした。 今日はトウモロコシの種まき、本来トウモロコシの種まきは5月ですが、5月の種まきでは収穫の時期に虫食いが出てくるので、虫が減った時期の収穫を目指してこの時期に種まきをするの […]
2023年7月30日
とうとう購入しました。キャノンのプリンターG6030、タンクへ1回インクを補充すると6000~7000枚の印刷が可能、以前のプリンターは本体は割安だったものの、インク代がかさんで仕方なかった。 ヘビーユーザーというほどで […]
2023年7月28日
オクラでいちばん一般的なのは五角オクラだと思いますが、今年は初めて多角形のオクラを育てています。赤オクラや丸オクラはやったことがりますが多角形は初めて、昨年元会員さんから種を頂いたのでやってみることにしました。 味は、や […]
2023年7月26日
昨日、今日とほんっとに暑いですね。この猛暑の中、本日も教室のほう、行ないました。2名の方のご参加です。 写真は黒豆の種まき作業をやって頂いているところです。今日は休憩時間を長くとりながら、作業を行ないました。 オクラの普 […]
2023年7月25日
「お試しで自分で畑をやってみよう」という教室会員さんの畑を準備しました。 草ぼうぼうだったので、草刈りをして、3人の方が使えるよう区分けしておきました。 自然農法の土としてはまだまだのところなので、作物の収穫というよりは […]
2023年7月24日
今日の教室は参加者さん4名、黒豆の種まきをしました。 黒豆の種まきのいちばんのポイントは種まき後、雨の降らないこの時期は水やりをしておくのと、その後しっかり草マルチをしておくことです。 ひとつは水分保持、もうひとつは豆類 […]
2023年7月23日
暑い日が続きますね。畑仕事は気をつけてやりましょう。 昨日は土曜日ですが教室のほうを行ないました。 写真は小豆の種まき後の様子、豆類は土に窒素補給をしてくれますので、少し地力が落ちてきているかなと感じるところに種まきをす […]
2023年7月19日
今日は久々に見学会を行ないました。 参加者の女性はご自宅の庭を畑にしたいとのご希望、せっかくやるのであれば自然農法ということでアイアイを訪問されました。 いつも通り農法的な観点から、世の中の野菜のお話をし、その後は畑を回 […]
2023年7月16日
久々にバジル粉末を作りました。生産者時代は商品としても出しており、とっても評判も良かったものです。 アイアイ加藤は簡単なことしかできませんので、今回も簡単。 1.バジルの葉っぱをとって洗う2.乾燥(今回は温風乾燥機を使用 […]
2023年7月14日
本日の収穫です。 ピーマン、ミニトマト、ネギの葉、中玉トマト、長なす、水ナス、ささげ、きゅうり、バジル。 少しずつ取れる野菜の種類も増えてきました。まだまだ出てきますので、これからが楽しみです。 バジルは、乾燥させて粗い […]