意外と寒くなかった畑の見学会

畑の様子、手前が大根、奥は小松菜

今日は畑の見学会を行ないました。寒気が来ているし、天気予報では気温も低かったので、震えながらの見学会かなと覚悟していたら、日差しもよく照り、風もなく、ぜんぜんOKな見学会となりました。良かった、良かった。

本日の参加者の方は40代ご夫婦、庭先で自然農的に野菜を育てたりしていて、できれば今後広い場所でもできるようになっていきたいということで、見学に来られました。

アイアイが行なっている自然農法は、「畑を見る目」がとても大切になってきます。常識にとらわれない部分も必要です。かなり具体的にそういった話をしていきましたが、とても賢いご夫婦でさほど多くを説明せずとも、理解して頂いたように感じました。

農閑期でお野菜も少ない時期なので、試食は葉物を少々、それでもじゅうぶんに自然農法の味を感じて頂けたと思います。しっかりお野菜もお渡ししました。

お子さんのアレルギーのこともあり「自分たちの作る野菜で家族の分をまかないたい。」という目標をお持ちとのこと。となると、畑は100坪くらいあるのが理想でしょうか。

まだ広く感じられるようなので、あまり頑張らずに少しずつ広げていく、ある段階からは機械にも頼る、そういった形で、無理せず広げていくのが良いと思います。

畑仕事は外に出るだけでも夏の暑さ、冬の寒さがこたえます。ぜったいに無理して頑張らないことが続けていく最大のコツです。

コメント


認証コード5162

コメントは管理者の承認後に表示されます。