2021.06.24
カテゴリ:アイアイの自然農法
モロヘイヤの発芽が、、、
毎年モロヘイヤは畑への直播きで栽培しているのですが、今年ほど発芽しないのは初めてです。
再度種まきしなおしても反応薄、別の場所でやってみても発芽せず。
結局、昨年育てた場所から自然生えで出てきたものを利用することにし、足りない分は苗を作ることにしました。
写真は自然生えで出てきたもの、ウネ以外のところから出てきたものはウネの中に移植しました。
こんなこともあるんですね。
モロヘイヤはしっかり気温が上がってからでないとうまく発芽しないので種まきの時期は気を使いますが、今までは早めにやってしまったとしても2回目では発芽してきました。
今回、同じウネの半分はオクラを種まきして、今のところ順調です。
そうなると場所的に昨年から雑草の扱いを変えて対応した場所なので、その辺りが原因になるのかも知れません。
このことはきちんと覚えておかないといけないですね。
<今日のひとこと>
栽培記録はつけておこう。