2021.04.26
カテゴリ:見学・体験・教室
実践!種まき&苗の定植
本日は実践自然農法教室、ささげの種まき、夏野菜の苗の定植、スナップエンドウの収穫などを行ないました。
皆さんで定植したピーマンの苗、奥はナスです。
そしてこちらは大根の実を収穫しています。
大根の花が咲くと実ができるわけですが、この実は美味しく食べられるのです。大根からの栄養分でできているのでしっかり大根の味、時々辛いものがありますね。
刻んで大根おろしみたいに使うと美味しいです。
さて、大根はなぜ大根を作るのか。大根の実を食べると大根の味がすると言うのは、大根は実を作るために大根となる、すなわち子孫を残すために大根となるんだなーということがわかります。
決して人間に食べられるために大根は生長するわけではない。子孫を残そうと頑張る過程で人に食べられてしまうわけです。私たちはそういう命を頂いているということを忘れないようにしなければいけません。
※大根についてはこちらもどうぞ。