2021.04.06
カテゴリ:自然観
じゃがいも発芽
2月下旬に植え付けしたじゃがいもくん、先週あたりに発芽して育ち始めてきました。
一般的には土寄せしながら育てますが、アイアイではやっていません。どうしても味が落ちてしまうのです。アイアイは、収量を得て味が落ちるのと、美味しいけど収量が落ちるのとであれば、後者を選んでしまいます。
※味が落ちると言っても自然栽培、通常のものよりは美味しいですよ。
アイアイ加藤が畑をするのは、やっぱり家族で「なんやこれ、うまっ」と美味しく食べるためだからなんでしょうね。
他の株も含めたウネ全体の写真です。
手前に発芽していないものが2つほどありますが、手前半分のほうが奥半分より育ちが良いようです。昨年の冬じゃがも同じ場所で栽培しました。その時は奥のほうが手前よりもよくできました。
なんでかな~ってぼやーっと考えます。完全に無肥料ですから、何かの加減で土の状態が変わったということです。いろいろ浮かんでくることはありますが、それが正しいかどうかはわかりません。
でもそうやってぼやーっと考えることこそ自然農法なんだろうなと思います。自然・畑が先生です。