アイアイ自然農園ブログ
-
2021.06.02
草かけ作業はめちゃめちゃ大事
今日は2組の会員さんが、畑仕事をしに来られました。さつまいもの苗の植え方、じゃがいもの収穫のタイミング、発芽したものの草取りのタイミング、ショウガのお世話の方法、えんどうの種取りについてなど、いろ…
-
2021.05.31
種まきすらしないのか!?
昨年つるむらさきを栽培していたところから、こぼれた種でつるむらさきが自然生えしていました。あえてねらってやっているのですが、今年も無事育ってくれるかどうか。この自然生え農法、つるむらさきは今回…
-
2021.05.27
実践!草刈りの2パターン
昨日は「実践自然農法教室」を行ないました。普通にねぎを植えてあるところの草刈りをやって頂きましたが、鎌の使い方、上手になってきました。鎌の種類は、いちばん扱いやすいことからノコギリ鎌をおすすめ…
-
2021.05.25
これから畑をやりたい方が整理すること
野菜を作る目的って考えたことがあるでしょうか。「そんなこといちいち考えないよ。」と言う方のほうがほとんどかな。「畑があるから仕方なくやってるんだよ。」という方もいるでしょう。実はそれもじゅうぶんに目…
-
2021.05.23
いろいろ発芽してきた。
種まきしたものがいろいろと発芽してきました。オクラです。空心菜です。他にも、ささげ、落花生、モロヘイヤ、自然生えのつるむらさきなどが発芽してくれています。いろいろ楽しみです。これからしば…
-
2021.05.19
市販の野菜との大きな違い
このプックプクに太ったスナップエンドウ、見て下さい。実はこれ、めちゃめちゃ甘みが強くて、見た目きれいなものよりも美味しいんです。市販のものでここまで太ったものは売っていないですよね。ここまで太…
-
2021.05.16
スナップエンドウ・ジャージャー麺
スナップエンドウって一気にできるので「どうやって食べてますか?」なんて質問を頂きます。今回アイアイ加藤家ではジャージャー麺、こんなふうにスナップエンドウを使います。チャーハンとかオムライスとかに…
-
2021.05.14
三河からお二人の農業体験
今日は三河のほうからおふたり、農業体験に来られました。「人にとって大事ものは何か」ということを考えて自然農法に興味を持たれたとのことで、農的ライフにもとても関心がある様子でした。体験のほうは、最…
-
2021.05.12
会員さんご夫婦、大豊作!!
畑をお貸ししている会員さんご夫婦、本日グリーンピースとスナップエンドウ、そら豆などの収穫をされていました。大豊作で食べきれないほど、とのこと。アイアイとしてもひと安心です。そら豆はアイアイより育…
-
2021.05.10
小松菜の種取り
実が枯れているのが小松菜、白い花や緑の葉は雑草です。本日種取りをしておきました。野菜を畑に置いておく時間は長くなるけれど、種取りを繰り返すと野菜が畑に合ってくるので、豊作になる確率が上がりま…
-
2021.05.09
ニラスープ
久々のニラスープ。アイアイ加藤の大好物です。だしはオーサワの中華だし、味付けは天然塩としょうゆのみ。アイアイのニラは香りが良い。美味しい幸せのための畑、食べる喜びのための畑、ここが大事です。…
-
2021.05.06
グリーンピースとひき肉のみそ炒め丼
本日の夜ご飯、「グリーンピースとひき肉のみそ炒め丼」です。まあ主役はひき肉ですが、グリーンピースの食感がとてもいい。あまりに美味しくて家族全員お代わりしました。パパとママは一味唐辛子をちょっとかけて…
-
2021.05.04
子どもたちも安心!!
今日は久々に子どもたちを畑に連れて行くことができました。グリーンピースを収穫してもらったら、味見させてとねだってきました。パパの野菜の美味しさをなかなかよくわかっています。スナップエンドウやそら…
-
2021.05.02
初畑!!
畑をお貸しすることになったご夫婦、本日よりスタートです。ここのところの雨で少しスタートが遅れました。スタート時なので一面軽く雑草をすき込みつつ耕運機をかけましたが、よく考えると全面する必要はなかっ…
-
2021.04.30
ニラがね、、、
アイアイで育てているニラ、もちろん美味しいんだけど、、、3月下旬あたりからすでに3回収穫して、もうこの状態。収穫しても雨が降るたびに復活している。ニラってこんなによくできるものなのか!?ニラは…
-
2021.04.28
今日の収穫はスナップエンドウが主役!
本日のアイアイ加藤家の収穫です。にんにくの芽、スナップエンドウ、ニラ。今回の主役は、スナップエンドウかな。今の畑には合うようで、毎年しっかり実ってくれています。料理的には、スナップエンドウを…
-
2021.04.26
実践!種まき&苗の定植
本日は実践自然農法教室、ささげの種まき、夏野菜の苗の定植、スナップエンドウの収穫などを行ないました。皆さんで定植したピーマンの苗、奥はナスです。そしてこちらは大根の実を収穫しています。大根…
-
2021.04.25
何だこれは??
撮った写真を見て一瞬「何だこれは?」と思ってしまいましたが、わかるでしょうか。すごい勢いで旺盛に何かが広がっています。実は花が咲いた後に実をつけた「白菜」なんです。見たことがある方は少ないよう…
-
2021.04.24
ねぎ坊主のにんにくオイル煮(アヒージョ!?)
本日アイアイ加藤家はお庭BBQ、たまにBBQをする近場の公園などマンボウのおかげで難しいようで、お庭でやることとなりました。もちろんお肉もじゅうぶんに頂きましたが、ちょっと気に入ったのは「ねぎ坊主…
-
2021.04.23
春菊の花
ふと気がつけば春菊の花がきれいに咲いていました。春菊、鍋に入れると最高なんですよね。冬に食べてそのまま放っておくと春にもまた葉が出てきて食べられるはずなんだけど、暖かかったからか今年は早くにつぼ…
-
2021.04.19
アイアイを超えた!?
自然農法をお教えしている会員さんの畑、そら豆です。アイアイのそら豆よりきっちり育っています。花も咲いていますし、葉もきれいですので、おそらくご家族で食べる分はじゅうぶんに収穫できるでしょう。そ…
-
2021.04.14
会員さんご夫婦コツコツ作業中!
今日は畑をお貸ししている会員さんご夫婦が来られていましたので、ミニトマトの苗の植え方を伝授しました。普通のやり方と一緒ですが、一般に売られている購入苗です。自然農法仕立てにするためにひと手間加える…
-
2021.04.13
じゃがいも枯れた!?
先日「じゃがいも発芽」というブログを書いたばかりですが、さっそく枯れてしまったか。写真のように茶色くなって、枯れかかっているのがわかります。しかしよく見ると茎にまだ緑の部分が残っています。はい、…
-
2021.04.12
実践!ウネの整地作業
今日は「実践自然農法教室」で、ウネの整地作業をやってみました。肉体的にはこれがいちばん労力がかかりますので、大きな一歩です。クワやスコップ、カマなど道具の使い方も大切ですが、これは慣れてコツを掴む…
-
2021.04.11
家庭菜園スタート!!
本日、畑の見学会を行ないました。ご夫婦が徒歩で来られたのでびっくり、市はお隣ですがお近くの方でした。とりあえず自然農法とはどういうものか、ということで話を聞きに来られたとのこと。いつも通り、現状の…
-
2021.04.07
会員さん、がんばってます!
今日は久々に畑をお貸ししている会員さんが作業に来られたので、いろいろアドバイスをしました。えんどうの網張りの仕方やしょうがの植え付け、今後の種まきや苗植えのタイミング、注意点などなど。アイアイの…
-
2021.04.06
じゃがいも発芽
2月下旬に植え付けしたじゃがいもくん、先週あたりに発芽して育ち始めてきました。一般的には土寄せしながら育てますが、アイアイではやっていません。どうしても味が落ちてしまうのです。アイアイは、収量を…
-
2021.04.05
ネギ坊主スパゲティ
今はネギ坊主の季節ですね。アイアイ加藤家はネギ坊主が大好き、数年前にんにく&しょう油系味付けで丼にしてみたらめちゃくちゃ美味しくて子どもたちも大喜び、それ以来この季節になるとネギ坊主を請求してきま…
-
2021.04.02
アイアイ畑(21年4月2日)
現在の畑の様子、手前はにんにく、次に玉ねぎがあって、真ん中右がソラマメ、左が大根の白い花、大根の奥が枯れたオクラに這わせてるスナップエンドウ、意外ときっちり草刈りがされています。その向こうは使っ…
-
2021.03.31
大根の花は大根の味
大根に白い花が咲くを知っている方は多いようですが、実際に見たことがある方は多くはないようです。こちらは花の姿です。元の部分を見てみるとこんな感じ。真ん中から1本太い茎を出して、四方八方に広が…
-
2021.03.27
おしゃれ白菜
これ、白菜なんです。ドレスを着たお姫様みたい、なんて思うのはアイアイ加藤だけか。大きく育たなかった株でこうなるものがたまに出てきます。
-
2021.03.24
草刈りにも旬がある
写真はにんにく、ここ1週間くらいの内にすっと上に伸びて、葉もしっかりとしてきました。栄養分を取り込めるよう葉をしっかりさせて、実をつける準備を始めたところです。にんにくの株元を見ると、枯れ草が置い…
-
2021.03.21
カラスノエンドウを見て考える
アイアイの畑の一部です。カラスノエンドウがしっかりはびこっています。右に咲いている黄色い花は飛んだ種で自然生えした小松菜が育ったもの。カラスノエンドウなどマメ科のものは空気中の窒素成分を根にた…
-
2021.03.17
菜の花のつぼみ
今は菜の花が美味しい季節です。アイアイ加藤家では、お浸しで食べたり、お鍋に入れたり、花が咲きかけたものはちらし寿司がきれいだし、お肉と和えたり、スパゲティに使ったり、旬のお野菜が少ないこの時期、…
-
2021.03.10
今日は見学会でした!!
白菜の花が咲いています。今の時期は菜の花がきれいな時期ですね。今日は「畑の見学会」を行ないました。20代男性とその親御さん、アイアイは自然観というものをとても大事にしていて、それがうまく伝わる…