アイアイ自然農園ブログ
-
2021.05.31
種まきすらしないのか!?
昨年つるむらさきを栽培していたところから、こぼれた種でつるむらさきが自然生えしていました。あえてねらってやっているのですが、今年も無事育ってくれるかどうか。この自然生え農法、つるむらさきは今回…
-
2021.05.27
実践!草刈りの2パターン
昨日は「実践自然農法教室」を行ないました。普通にねぎを植えてあるところの草刈りをやって頂きましたが、鎌の使い方、上手になってきました。鎌の種類は、いちばん扱いやすいことからノコギリ鎌をおすすめ…
-
2021.05.25
これから畑をやりたい方が整理すること
野菜を作る目的って考えたことがあるでしょうか。「そんなこといちいち考えないよ。」と言う方のほうがほとんどかな。「畑があるから仕方なくやってるんだよ。」という方もいるでしょう。実はそれもじゅうぶんに目…
-
2021.05.23
いろいろ発芽してきた。
種まきしたものがいろいろと発芽してきました。オクラです。空心菜です。他にも、ささげ、落花生、モロヘイヤ、自然生えのつるむらさきなどが発芽してくれています。いろいろ楽しみです。これからしば…
-
2021.05.19
市販の野菜との大きな違い
このプックプクに太ったスナップエンドウ、見て下さい。実はこれ、めちゃめちゃ甘みが強くて、見た目きれいなものよりも美味しいんです。市販のものでここまで太ったものは売っていないですよね。ここまで太…
-
2021.05.16
スナップエンドウ・ジャージャー麺
スナップエンドウって一気にできるので「どうやって食べてますか?」なんて質問を頂きます。今回アイアイ加藤家ではジャージャー麺、こんなふうにスナップエンドウを使います。チャーハンとかオムライスとかに…
-
2021.05.14
三河からお二人の農業体験
今日は三河のほうからおふたり、農業体験に来られました。「人にとって大事ものは何か」ということを考えて自然農法に興味を持たれたとのことで、農的ライフにもとても関心がある様子でした。体験のほうは、最…
-
2021.05.12
会員さんご夫婦、大豊作!!
畑をお貸ししている会員さんご夫婦、本日グリーンピースとスナップエンドウ、そら豆などの収穫をされていました。大豊作で食べきれないほど、とのこと。アイアイとしてもひと安心です。そら豆はアイアイより育…
-
2021.05.10
小松菜の種取り
実が枯れているのが小松菜、白い花や緑の葉は雑草です。本日種取りをしておきました。野菜を畑に置いておく時間は長くなるけれど、種取りを繰り返すと野菜が畑に合ってくるので、豊作になる確率が上がりま…
-
2021.05.09
ニラスープ
久々のニラスープ。アイアイ加藤の大好物です。だしはオーサワの中華だし、味付けは天然塩としょうゆのみ。アイアイのニラは香りが良い。美味しい幸せのための畑、食べる喜びのための畑、ここが大事です。…
-
2021.05.06
グリーンピースとひき肉のみそ炒め丼
本日の夜ご飯、「グリーンピースとひき肉のみそ炒め丼」です。まあ主役はひき肉ですが、グリーンピースの食感がとてもいい。あまりに美味しくて家族全員お代わりしました。パパとママは一味唐辛子をちょっとかけて…
-
2021.05.04
子どもたちも安心!!
今日は久々に子どもたちを畑に連れて行くことができました。グリーンピースを収穫してもらったら、味見させてとねだってきました。パパの野菜の美味しさをなかなかよくわかっています。スナップエンドウやそら…
-
2021.05.02
初畑!!
畑をお貸しすることになったご夫婦、本日よりスタートです。ここのところの雨で少しスタートが遅れました。スタート時なので一面軽く雑草をすき込みつつ耕運機をかけましたが、よく考えると全面する必要はなかっ…