いつまでたっても反省です(^^)
5月後半あたりから見学に来られる方が増えています。自然農法教室の会員さんも増え、ここのところ8人の方が新たに会員になってくださいました。
自然農法に興味を持つ方が増えているようで、そういう方たちとお話をすると同じ方向を向いているからなのか、アイアイ加藤も楽しくて仕方ありません。
アイアイは2020年春ごろで野菜セットのお届けをやめ、自給農と自然農法をお教えすることにシフトしていきました。
お教えする方は最初は数人だったのですがだんだん増えていき、教室という形に変えていきました。
おととし、去年と人数も増え、お小遣い程度頂いていた会費も、人数を増やしてちゃんとした「仕事」という形に変えていかないといけない、という気持ちが芽生えてきてしまいました。
アイアイ家はまだ子どもが中1と小4でスポーツをしていてそれなりにかかるものもかかります。
これから高校大学となるとさらに増えていきます。
しかし、そもそも生産者をやめたのは、自然な形で農業をすることと、収量を得るための方法と、その狭間で悩みに悩んで、「自然を売り物にするのはダメだろ」という結論に至ったからです。
そこでまた以前と同じことを考えて、「会員さんを増やさなきゃ」という気持ちになってしまったのです。
自分としてはおかしな行動はとっていないと思うのですが、不思議なものでそういう考えを持っていると、なぜか会員さんが減っていきました。
例年、春になるとどっと会員さんが増えるのですが、今年はそれもありませんでした。
そういう中で反省する気持ちが出てきて、「今いる会員さんをしっかりサポートしていこう」と考え、日々畑仕事に精を出していました。
そんな気持ちでやっていたら、今度は見学に来られる方の数が増え、会員さんも増えてきたのです。
なので今日奥さんに話しました。
「会員さんが増えるとか増えないとか、そんな事関係なしに、自分は自分の農業をやりながら、来てくれる人に対してしっかりサポートしていこうと思う。」
奥さんは快く賛同してくれました。
実は野菜セットをお届けしているときからそうだったんです。これがアイアイのやり方なんだなと、改めて初心にかえることができました。