2023年4月18日
昨日も実践自然農法教室を行ない、5人の会員さんが参加されました。 だいたいいつも会員さんたちが集まってくると、その時点での特徴的な野菜のお話をしたり、作業が少ないときにはゆっくり時間をかけて野菜の育つ様子を見て回ったりし […]
2023年4月14日
夏野菜の準備を何気に少しずつ進めています。 今日は、ジャガイモのウネに出始めていたギシギシや他の雑草取り、それからツルムラサキが自然生えしてきていたので、そのウネの雑草を除いてあげて、あとはミニトマトを植える場所の準備を […]
2023年4月12日
今日の実践自然農法教室の参加者さんは2名、雨が危うい感じでしたが何とか作業している間は大丈夫でした。 今日のメインの作業は、種まきの準備。ササゲを予定しているウネを草刈りして、雑草の根を取り、整えておきました。すぐに種ま […]
2023年4月10日
今日は、アサツキの移植、おかのりの種まき、しょうがの植えつけを行ないました。 実践自然農法教室の会員さん3名のご参加、畑のふちのほうの場所で、ここ数年何も育てていなかったので、雑草の根が強く、ウネを整えるのにちょっと時間 […]
2023年4月9日
昨日は土曜日ですが、実践自然農法教室を行ないました。 参加はお二人、おひとりはネット会員さん、ネット会員さんは月一教室参加かご自分の畑からのビデオ通話かの選択で、今回は畑の見学会に参加されて以来ということで、教室参加を選 […]
2023年4月5日
今週も実践自然農法教室を行なっています。 月曜日は参加者3名、本日水曜日は参加者6名でした。 月曜日は、苗づくりのためのさつまいもを植えたり、にらの株分けをしたりしました。 本日は、ひたすら草刈りの時間でした。6名いたこ […]
2023年3月29日
本日も実践自然農法教室を行いました。今日の参加者は4名、初参加の方もいらっしゃいました。 作業のほうは、まずはサトイモの植え付け、ウネの整地は昨日やってありましたので植え付けをするだけ、あっけなく終了でした。 タマネギの […]
2023年3月28日
本日火曜日ですが、実践自然農法教室を行いました。 参加者さんはおひとり、すでにご自分の畑をお持ちで、種まき前の土の整え方を早く知りたいと仰っていましたので、今日は良いチャンスと思いきちんとお教えしました。ひととおりご理解 […]
2023年3月27日
写真は赤かぶの花、赤かぶはアブラナ科で菜の花の仲間、白菜や小松菜など他の菜の花と同じように、黄色い花が咲きます。 面白い!! 今日も実践自然農法教室を行いました。本日はいつもよりちょっと少な目、お二人の方のご参加でした。 […]
2023年3月25日
本日は雨のため、実践自然農法教室はお休みとなりました。ネット会員さんも参加予定でしたので、ちょっと残念でした。 畑のほうは、きれいに花が咲いている白菜たちの株もとに、ずいぶん雑草が出てきていましたので、昨日はその草刈りを […]